TOHBLOG.COM

皆様の声で進化するブログ - とーブロ

2023年最新MacOSの"通知" やっておきたいおすすめの設定で効率化【時短は設定から】

今回は、macOSのシステム設定>通知 をご紹介。
macOS Sonoma バージョン14.0で検証しています。

Macの通知について

MacはiPhoneと同じように通知が"バナー / 通知パネル"と呼ばれる横長方形の形で送られてきます。Macの場合、通知は画面の右上に出現します。

メニューバーの時計(画面一番右上)をクリックまたはトラックパッドの右端から2本指で左にスワイプすることで、"通知センター"が右側から出現します。

通知センター

ここでは通知を表示する方法をまとめて設定できます。後述のアプリケーションの通知から特定のアプリごとに通知をカスタマイズすることもできます。

プレビューを表示

"常に表示 / ロックされていないときのみ表示 / 表示しない"から選べます。
おすすめは"ロックされていないときのみ表示"

プレビューなし(左)とプレビューあり(右)

通知のプレビューでは、通知上で内容を確認できます。例えばメッセージアプリでプレビューを表示しない場合、左の画像の「1件のiMessage」のように、どのような形式の受信かが表示されます。プレビューを表示すると、どの形式の受信かが表示される代わりに実際に送られてきたテキストが表示されます
ここで選択したものがデフォルト設定として後述のアプリ別の通知の設定で使われます。アプリごとにプレビューの設定ができるので、例えばここで"常に表示"を選んだとしても、あとでメールやメッセージだけ"表示しない"を選択することも可能です。

ディスプレイのスリープ中に通知を許可

おすすめはオン。ディスプレイがスリープ中で黒画面になっていても、黒い画面の上に通知が表示されます。

画面のロック中に通知を許可

おすすめはオン。ロックを解除していなくても通知が表示されます。上のプレビューを表示の項目で、ロックされていないときのみ表示を選択しておけば、内容までは表示されないようにできます。

ディスプレイのミラーリング中または共有中に通知を許可

オフを強くおすすめ。ミラーリング中や共有中は、自分以外の人も画面を見ている状態である可能性が高いです。プライベートな内容が含まれた通知を流出させないためにも、オフにしておきましょう。

アプリケーションの通知

アプリやサイトごとに通知の表示方法をカスタマイズしていくことができます。設定できる項目の数はアプリごとに違っています。

メッセージアプリにおける通知の設定画面。

通知を許可

オンオフはアプリごとに判断をおすすめ。ユーザーに有益な情報を送ってくれるアプリもあれば、不必要な情報ばかり通知するアプリもあります。

[通知スタイル]

通知の表示形式を"なし / バナー / 通知パネル"から選べます。

なし:画面上に通知が自ら出現することはありません。通知を確認したい場合は通知センターから確認できます。前述の通知を許可はオンにしておきたいけど、すぐに確認しなくてもいいなというアプリなら選択肢としてアリだと思います。通知センターを確認する習慣のない方は、気づかないまま時間が経ってしまう可能性があります。

バナー:画面の右上に出現し、少し経つと勝手に消え、デフォルトで通知センターに溜まっていきます。私はほとんどのアプリをバナーで表示するように設定しています。

通知パネル:バナーと同じように出現しますが、ユーザが操作しない限り、表示され続けます。絶対に通知を見逃せないと思うアプリは通知パネルがおすすめです。私はリマインダーを通知パネルに設定しています。

※厳密には"バナー"と"通知パネル"は別物ですが、以降本記事では、どちらにも当てはまる場合"バナー"で統一します。

重大な通知を許可

天気アプリなどが対応している特別な通知です。天気の場合、政府が発表する重大な気象警報についての通知を受け取ることができます。位置情報を元に現在地に合わせた警報が来るようです。あまり公式からの情報が公開されていないため、アプリが重大な通知に対応している場合は各開発元のサイトなどを参考にしてください。

即時通知を許可

カレンダーやリマインダーはオンをおすすめ。この設定は集中モードの設定に関係します。ここで即時通知を許可をオンにした上で、システム設定>集中モード>おやすみモードなど>通知されるアプリ>即時通知をオンにした場合、集中モード中でもアプリからの通知が届くようになります。

ロック画面に通知を表示

前述のプレビューを表示の項目で"ロックされていないときのみ表示を選択した場合、基本的にオンがおすすめ。ロック画面というのはログインウィンドウ(まだMacにパスワードやTouch IDなどでログインしていない状態の画面)です。

通知センターに表示

基本的にオンがおすすめ。1週間以内の通知がリスト表示されます。

アプリケーションアイコンにバッジを表示

基本的にオンがおすすめ。通知がある場合、アイコンの右上に赤い丸に数字が入ったバッジと呼ばれるものが表示されます。数字は通知の件数を表しています。

通知音を鳴らす

FaceTime、メール、メッセージ、LINEなどのコミュニケーションアプリはオンがおすすめ。他にも、ダウンロードや処理が終わった時に通知してくれるアプリなどを使っている方は、席を離れていても作業の完了に気づけるようにオンにしておくのがおすすめです。

プレビューを表示

"デフォルト / 常に表示 / ロックされていないときのみ表示 / 表示しない"から選べます。

最初に設定したプレビューを表示の項目で選択した設定がここでデフォルトとして扱われます。つまり、ここでのデフォルトは人によって違います。
最初のプレビューを表示の項目で常に表示を選択した場合:プライベートな内容が送られてくる可能性があるメール、メッセージ、LINEなどのコミュニケーションアプリは、アプリごとにロックされていないときのみ表示 もしくは"表示しない"を設定しておくのがおすすめです。それ以外はデフォルトのままでいいでしょう。
最初のプレビューを表示の項目で"ロックされていないときのみ表示"もしくは"表示しない"を選択した場合:プライベートな内容が絶対含まれないであろう天気、ミュージックなどのアプリの通知を"常に表示"にしておくのもいいかもしれません。それ以外はデフォルトのままでいいでしょう。

通知のグループ化

"自動 / アプリケーション別 / オフ"から選べます。
"自動"がおすすめ。便利です。

自動:次のアプリケーション別と似ていますが、同じアプリの通知でもさらに分類されてまとめられることがあります。例えば同じメッセージアプリの通知でも、送信してきた人別にグループ分けされます。

アプリケーション別:アプリやサイト別に通知パネルがまとめて表示されます。

オフ:リストとして通知パネルがひとつひとつ表示されます。

これも読めば"通知"マスター!

通知は文字を表示するだけではない!?

バナー上で簡単な操作を行ったり、バナーをクリックすることでアプリに飛び、作業をすぐに開始できます。

バナーをクリック:そのアプリが起動するだけでなく、通知の内容に関する画面が自動的に表示されます。
バナー上にマウスポインターをかざし、バナー上の右下に現れるオプションをクリック:アプリによって様々なオプションが出てきます。

通知の消去

通知は、閲覧しただけでは消えず、通知センターに溜まっていきます。通知を消去するいくつかの方法があります。
1週間待つ:1週間より前の通知は自動で消えていきます。
通知パネル上にマウスポインターをかざす>左上のバツ印:一件ずつ通知を消去できます。
通知センター>その他__件の通知>三点リーダー(…)>すべて消去:通知センターに残っている全てのアプリの全ての通知を一気に消去できます。※"その他__件の通知"は表示されていない場合があります。
スタックをクリック>すべて消去 もしくは 通知パネル上にマウスポインターをかざす>左上のバツ印>すべて消去:アプリ別に通知を一気に消去できます。※スタックとは"通知のグループ化"がオンの場合に複数の通知パネルが重なって表示されるものです。

ヒント

画面右上に現れた通知は、マウスで右にドラッグするか、トラックパッドで2本指を右にスワイプするかで画面上から消すことができます。これは一時的に通知センターにしまっているだけなので、通知を消去する手段ではありません。

※ここで紹介した機能はあくまで一例です。バージョンやアプリ、他の設定などによって挙動が変わることがあります。

【iPhone】後悔しない初期設定!理解した上での設定をサポート!!

iPhoneを新しく設定するときの手順を解説していきます。案内される通りに進めていけば、すぐに使い始められるのがiPhoneの魅力です。しかし何が正解なのか、よくわかっていない場合も多いようです。適当に設定していっても、設定を終えることはできるはずですが、後で面倒なことにならないように初期設定を理解した上で自分好みのiPhoneを完成させていきましょう〜

携帯電話会社で初期設定をサポートする仕事に就いている方などにもぜひ読んでいただきたい記事となっております!    
 
Toh【とー】
ヒント

この記事はあくまで初期設定の手順の一例です。バージョン(iPhoneの機種やiOSのバージョン)が同じでも多くのパターンの初期設定の手順が存在します。

こんにちは

iPhoneの右側のボタンを押し、画面を点灯させましょう。さまざまな言語で「こんにちは」と画面に表示されるはずです。画面最下部から上にスワイプ(垂直方向に指を滑らす)します。うまくいかない場合は、画面の外の充電器を挿すところに指を当てて、そこから画面の上のカメラめがけて指を離さず滑らしていくとうまくいくはずです。

ヒント

もし画面が暗いままの場合、ボタンを長押ししてAppleのロゴ(りんごマーク)が表示されたらボタンを離してください。通常、開封したときのiPhoneはいくらか充電された状態ですが、充電がない場合は充電してから設定を始めましょう。

言語

画面下から上にスワイプすると言語を選択する画面が表示されます。この画面で、自分のiPhoneで使用する言語を決めます。日本で購入したiPhoneであれば、一番上に日本語があるはずなので、それをタップしてください。

ヒント

この記事を書くにあたって何回か初期設定を行なってみたのですが、まれに日本語が一番上に表示されていないことや、言語の順序が違うこと、表示が違うことがありました。その時は下へスクロールをしてみたりして日本語を探してください。

国または地域を選択

前の画面で言語をすると、今度はiPhoneを利用する国を選択することになります。ここでは素直に自分が生活する国、または地域を選択するのが無難です。その理由の1つがApp Store(アップストア/ iPhoneに新しいアプリを入れたい時に使う必要不可欠なサービス)です。アプリによっては、日本のApp Storeでしか入手できないようになっているものもあります。また、国によって通貨は違いますので、国を他の国に設定すると後々面倒なことが起こりやすくなります。日本に住んでいるなら日本を選択しておきましょう。

ヒント(上級者)

逆に日本で配布されていない他国のアプリもあります。そのようなアプリが必要になるのは稀だと思いますが、後でApp Storeにだけ別のApple IDを紐づけることも可能です。

クイックスタート

2台目以降のApple製品の初期設定に便利なのがクイックスタート。ただ今回は、せっかくこの記事を読んでいただいているのですから、画面下の「手動で設定」をタップしていきましょう。

ヒント

右上にある人のマークは、アクセシビリティです。アクセシビリティを設定すると、身体に障がいのある人もそうでない人も、さらにiPhoneを使いやすくすることができます。

文字入力および音声入力の言語

ここで設定される項目は、優先する言語キーボード音声入力の3つです。画面下の「設定をカスタマイズする」をタップして、それぞれ確認していきましょう。

優先する言語

アプリやサイトで使用したい言語を選択できます。それだと先ほどの言語の設定と何が違うんだろうと思いますよね。ここでは先ほど選択した言語に加えて、さらに他の言語を追加できるのですが、その理由を2つご紹介します。
1つ目は次の設定項目である「キーボード」と「音声入力」に影響するものです。日本語以外の言語を追加しない場合、次の画面で設定できるキーボードの種類は、「日本語かな」「English (Japan)」「絵文字」「日本語ローマ字」の計4つだけになります。次の次の画面で設定できる音声入力の言語は、「日本語」「英語」の2ヶ国語だけになります。つまり、中国語や韓国語でキーボードやを追加したい場合や、それらの言語で音声入力したい場合、今の時点で中国語や韓国語を優先する言語に追加しておく必要があるのです。
2つ目は、実はiPhoneはアプリによって言語を変えることができるということです。ここで言語を追加しておくことで、後でiPhoneの設定からアプリの言語の切り替えをするときにスムーズになります。英語を勉強している人や語学留学をしている方は、「言語を追加…」から追加してみてはいかがでしょうか?
初期設定では日本語だけが表示されているはずです、画面下の「続ける」をタップし、次に進みましょう。

キーボード

初期設定では、日本語かなEnglish (Japan)絵文字の3つのキーボードが選択されています。

キーボードを追加」からローマ字や多言語のキーボードを追加できます。左側の赤いマイナスマークをタップし、右側に出てくる「削除」をタップすることでキーボードを削除できます。右側の3本線のマーク「」をドラッグ(押したら指を離さず上下に移動)してキーボードを並び替えることができます。

注意

先ほど解説した通り、「優先する言語」の項目で追加していない言語のキーボードは、キーボードを追加」の一覧に表示されません。日本語以外で追加したい言語のキーボードがある場合は、左上の「< 戻る」から新たに言語を追加してください。

ヒント

日本語 - 昔の携帯電話のような あかさたな のテンキー配列です。数字が入力しやすいという利点があります。

English (Japan) - ローマ字ではありません。アルファベットを入力するためのものです。 (Japan)と書いてありますが、特に意味はない気がします。日本人からはあまり馴染みがないかもしれませんが、なぞり入力というものが使えます。英語を入力する機会が多い方にはぜひ使ってもらいたい機能です。

絵文字 - Appleが作った数多くの種類の絵文字を選ぶことができます。

このほかにも自分は2つのキーボードを追加しています

日本語ローマ字 - 日本語であれば、フリック入力が一般的かと思いますが、自分はローマ字を追加して使っています。これは個人の感想ですが、iPhoneとAndroidを両方使っている自分からすると、iPhoneはAndroidスマートフォンに比べタッチスクリーンの質がはるかに高いです。今より画面が小さかった10年前でさえ、iPhoneのキーボードが細かくて打ちにくいと感じたことはありません。また、ミスタイプがあっても自動修正され、自分の入力したい単語がしっかり入力されるためミスタイプに自分で気づいていないのかもしれません。また、ローマ字入力をキーボードに追加する場合で、①英単語を打つことはあっても、英文は入力することはなく、②先ほど触れたなぞり入力を使う必要がない場合、初期設定で追加されているEnglish (Japan)は削除しても良いかもれません。アルファベットを大文字入力にしてから入力することで、ローマ字キーボードを使っている時でも、英単語が候補の先頭に来てくれるからです。

简体手写 / 簡体中国語 - 手書き - これは中国語を入力するために使っているのではなく、日本語の読めない漢字を検索したい時に使っています。画面上に手書きすることで、漢字入力してくれるという優れものです。これを追加するためには、1つ前の「優先する言語」の設定に戻って、簡体中国語を追加しておく必要があります。

音声入力

初期設定では、日本語英語(日本)があります。英語(日本)と書いてはありますが、カタカナ英語では反応してくれません。ほとんどの日本人の方は英語で音声入力する機会は無いと思いますので、左側の赤いマイナスマークをタップし、右側に現れる「削除」をタップし、消しておくのがおすすめです。それ以外の言語を追加したい場合は、2つ前の「優先する言語」の項目で、その言語を追加しておく必要があります。

英語の発音練習をしたい人は、英語(日本)の音声入力で練習するのも良いかも?
 
Toh【とー】

Wi-Fiネットワークを選択

家にWi-Fiがある方は、ご自分のWi-Fiの名前をタップします。

パスワード」と書いてある入力バーをタップし、パスワードを入力します。入力が終わったら右上の「接続」をタップします。パスワードが正しく入力されていて、Wi-Fiへの接続に成功すると次の画面に自動的に移ります。

アクティベート

待っているだけです。完了すると自動的に次の画面に移ります。もし画面が黒くなってしまったら、電源ボタンを押し、「こんにちは」と表示されたら画面下から上にスワイプします。

データとプライバシー

ここは設定というより説明です。「続ける」をタップするだけで構いません。画面下の「詳しい情報」をタップすれば、データとプライバシーに関する説明を確認することができます。

Face ID / Touch ID

Appleでは、独自の顔認証技術のことをFace ID、指紋認証のことをTouch IDと呼んでいます。Face ID / Touch IDを登録しておくことで、端末のロック解除や、アプリの購入時の認証などを安全にスムーズに行うことができます。iPhone12以上の機種であればマスクを着用した状態でも顔を認証することができます。「続ける」をタップしたら、画面の案内に従い顔/指紋の登録をしましょう。終わったらまた「続ける」をタップしてください。
iPhoneにロックをかけたくない場合、「あとでセットアップ」をタップしてください。

注意

Face IDを登録した場合、次の「パスコードを作成」という項目で「パスコードを使用しない」という選択はできなくなります。すでにFace IDを登録してしまった場合、初期設定ではパスコードを作るしかないので、何らかの理由でiPhoneにパスコードロックをかけたくない場合、一旦パスコードを作り、初期設定が終わったら設定からパスコードをオフにしてください。

ヒント

Face IDはiPhoneの赤外線カメラで顔を360°からスキャンして登録を行い、そうすることで最も的確に動作するようになっています。そのため、顔かカメラのどちらかをぐるりと回転させる必要があります。何らかの理由で、顔を全ての角度から認識させるのが難しい場合、カメラが起動した後、カメラの枠内に顔を写し、iPhoneが人間の顔を認識すると、画面下に「アクセシビリティオプション」という表示が出てきます。それをタップすると、顔の一部の角度だけを認識させた状態でFace IDを使用することができるようになります。

パスコードを作成

4桁の数字コード」「6桁の数字コード(これが標準)」「カスタムの英数字コード」「カスタムの数字コード」の4つのオプションがあります。「パスコードオプション」から選べます。1つ前で、FaceIDを「あとでセットアップ」にした場合、「パスコードを使用しない」という5つ目のオプションも表示されます。

左から、6桁の数字コード、カスタムの英数字/数字コード、4桁の数字コード

4桁の数字コード/ 6桁の数字コード - 数字だけのパスコードになります。ただし、0000のように予想されやすいものに関しては「このパスコードは簡単に推測できてしまいます」と警告されます。そのまま使用するをタップすれば、そのようなパスコードを使用することもできますが、Face ID / Touch IDを使う場合ならパスコードを入力する機会というのはさほど多くなく、面倒にもならないはずですので、他人に推測されにくいものを考えていきましょう。

カスタムの英数字コード - 数字だけのパスコードではセキュリティ的に心許ないという方はアルファベットの大文字、小文字、数字、記号を自由に組み合わせたものを作ることができます。アルファベットだけ、数字だけ、記号だけにすることもできます。最低でも4文字は必要です。

カスタムの数字コード - 数字だけですが、5桁や7桁以上のパスコードを設定することができます。ちなみに1桁や3桁で試してみたところ、強制的により長いパスコードに変更するよう誘導されました。(以前は1桁でもできたようです。)

パスコードを使用しない - FaceIDを作成していない場合、この項目が表示されます。この項目を選択すると、「パスコードを使用することを強くお勧めします」というポップアップが出てきます。もう一度「パスコードを使用しない」をタップすることで、iPhoneにロックをかけない設定となって次へ進めます。

FaceIDを作成しなかった場合、パスコードを使用しないという選択ができる。
注意

他人と共有して使うなどの特別な事情がない限り、パスコードは作成しておきましょう。2つの理由があります。1つ目は、やはりセキュリティ面です。「自分は盗まれたら困る情報なんてないからいいや」と思うことも危険ですが、さらに配慮しなければいけない点として、そこから自分の知人が被害を受ける可能性があるというです。連絡先に家族や友人、知人の名前や電話番号、メールアドレス、住所まで入っているなら、それら全てが悪用されてしまうかもしれないということです。それだけでなく、あなたを装ってLINEやメールなどで詐欺行為をされた場合、相手はアドレスが一致しているという理由で詐欺に引っかかってしまい、トラブルとなる可能性もあります。自分だけでなく周りの人を守るためにもパスコードは作成しておきましょう。
もう1つの理由として、パスコードを設定していないiPhoneでは、使えなくなる機能があります。Apple Pay(iPhoneをかざしての支払い)や、Face ID / Touch IDが使えません。iPhoneのパスコードがない分、アプリの購入にいちいちApple IDのパスワードを入力しなくてはならず、時間を取られます。iPhoneの機能をフルで使うためにもパスコードは設定しておいた方が良さそうです。

Appとデータ

iCloudバックアップから復元:すでにiCloudにバックアップがとってあるiPhone、またはiPadを持っていて、そのデータを新しいiPhoneに引き継ぎたい場合。

MacまたはPCから復元:MacまたはWindowsパソコンなどにバックアップがとってあるiPhone、またはiPadを持っていて、そのデータを新しいiPhoneに引き継ぎたい場合。

iPhoneから直接転送する:有線または無線でiPhoneからiPhoneにデータを引き継ぐ場合。

Androidからデータを移行:以前使っていたAndroidからデータを移行したい場合。

Appとデータを転送しない:iPhoneをまっさらな状態から使い始める場合。

今回の解説では何も転送せずゼロからiPhoneを設定していくので、ここをタップしたら次に進みます。転送したい方は、それぞれ画面の指示に従い次に進んでください。

注意

復元や転送、移行する場合、引き継がれるデータと引き継がれないデータがある場合がありますので、それらをよく確認しておくことが必要です。詳しくはそれぞれのアプリやサービスの開発元のサイトをご覧ください。

Apple ID

Apple IDはApple製品を活用するのに必要不可欠です。使用しない場合、アプリのダウンロードなど、なくてはならない機能が使えない状態になってしまいます。

Apple IDをすでに持っている場合:「メール」と書いてあるところをタップし、Apple IDに登録してあるメールアドレスを入力します。メールアドレスを入力するとその下にパスワードを入力するところが出てきます。パスワードも入力したら画面右上の「次へ」をタップし、先に進みます。

Apple IDを持っていない場合:「パスワードをお忘れかApple IDをお持ちでない場合」から、「無料のApple IDを作成」をタップし、設定していきます。

Apple IDかパスワード、またはその両方をお忘れの場合:「パスワードをお忘れかApple IDをお持ちでない場合」から「パスワードまたはApple IDをお忘れの場合」をタップし、案内に従って操作していきます。

初期設定ではApple IDでサインインしない場合:「パスワードをお忘れかApple IDをお持ちでない場合」から「あとで”設定”でセットアップ」をタップします。「Apple IDを使用しなくてもよろしいですか」とポップアップで尋ねられるので、「使用しない」を選択します。

ヒント

以前にiPhoneやiPad、Mac、iPod、またはAndroidのApple Musicなどを使ったことがある方はApple IDを持っているはずです。@icloud.comというアドレスであれば、それはApple IDでしょう。それ以外にも@gmail.comや@docomo.ne.jpなどの他社のアドレスもApple IDとして登録できるので、@icloud.comというアドレスを持っていない場合でも、Apple IDを既に持っている可能性はあります。

利用規約

利用規約に同意する場合は、右下の同意するをタップします。同意しないとiPhoneは使えません。

自動的にiPhoneをアップデート

iPhoneのアップデートとはiPhone本体の更新のことです。アップデートは自分のiPhoneを安全な状態に保つために必要です。アップデートによって、iPhoneの不具合が修正されたり、新しい機能が追加されたりします。アップデートには時間がかかります(かかる時間はネットの速度やその他の要因によって左右されます)。アップデートをインストールしている最中はiPhoneを使うことはできません。続けるを選択すれば、夜間に充電器とWi-Fiに接続されている時に自動で更新が始まります。夜間仕事をしている人など、アップデートによるiPhoneの使用不可能な状態を避けたい方は、自動ダウンロードのみをタップします。

ヒント

アップデートのダウンロード - アップデートのために必要なデータをネットからiPhoneに保存することを指します。保存するだけなので、iPhoneのシステムは変わりません。ダウンロード中でもiPhoneは使用可能です。

アップデートのインストール - iPhoneの中にダウンロードしたアップデートのデータをiPhoneに適用することを指します。更新が適用されるので、ところどころのiPhoneのシステムが変更されます。インストール中はiPhoneは使用不可です。

位置情報サービス

位置情報サービスをオンにすることで、GPSによるiPhoneの現在地の確認ができるようになります。地図で自分がどこにいるのか、近くにあるレストラン、iPhoneを紛失した時にも必要になります。特別な理由がない限り、「位置情報サービスをオンにする」を選択してください。

ヒント

位置情報の取得について不安がある場合でも、安心してください。アプリやサイトごとに位置情報を共有するかを選択できるようになっています。アプリの場合、位置情報を取得する前に、許可するかどうかが必ず尋ねられます。

モバイル通信を設定

通信回線を設定する場合、契約している事業者によって設定方法が異なってきますので、いずれの設定をするにしても、詳しくはそれぞれの携帯会社の案内をご覧ください。

近くのiPhoneから転送:以前使っていたiPhoneが近くにあり、そのiPhoneで使用していた通信サービスをそのまま移行することができます。

QRコードを使用:通信回線事業者から提供されるQRコードを使って、簡単に通信回線の設定をすることができます。

ヒント

携帯会社の案内を、今設定中のiPhoneから閲覧したい場合は、「あとで”設定”でセットアップ」を選択し、一旦初期設定を終えてから、設定することをお勧めします。

iCloudキーチェーン

Apple IDでサインインした場合の設定です。この機能は様々なサイトやアプリのアカウントとパスワードをセットで保存してくれるサービスです。すごく便利です。使う場合は続けるをタップするだけです。パスワードを保存するかどうかは、最初にサイトにログインしたときに尋ねられます。

Apple Pay

Apple Payに対応している、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカードを登録することができます。対応しているかどうかは各カード会社のサイトをご覧ください。Apple Payに登録されたカードを使って、アプリ内やサイト上で買い物をしたり、街のお店でタッチ決済をすることができます。
続ける」をタップすると、カメラが起動します(真ん中の画像。実際は画面上半分がカメラの映像になります)。カメラにカードを写すと自動でカード番号などの情報を読み取ってくれます。それがうまくいかない場合は、画面下の「カード情報を手動で入力」をタップし、キーボードを使って名前カード番号を入力していってください(右の画像)。入力を終えたら画面右上の「次へ」から進んでください。あとは画面の指示に従って進んでいけば大丈夫ですが、カードごとに手順が異なることがありますので、詳しくはカード会社のサイトをご覧ください。

Siri

SiriはAppleの音声アシスタントです。iPhoneに触らずに操作を完了したり、一連の操作を一括で代わりにやってくれます。「続ける」をタップしていき、画面の指示に従って操作を進めます。Siriは正しくは"スィリ"のような発音ですが、日本では"ヘイシリ"で大丈夫です。

Siriを使うには、サイドボタンを長押しして起動するか、サイトボタンを押したまま話すか、"Hey Siri"と呼びかけた後で話すことで使用できます。

解析

一般的に企業は顧客からデータを集め、それを解析し、自社の製品やサービスの質を向上させていきます。自分の使用状況とデータの解析を許可する場合、「Appleと共有」をタップします。

外観モード

ライトモードは白を基調としたこれまで通りの一般的な画面表示です。ダークモードは、ここ数年で普及してきた、黒を基調とした画面表示で、目が疲れにくかったり、消費電力が少なくなる可能性がある(と言われている)モードです。「ライト」か「ダーク」の好きな方にチェックを入れたら「続ける」をタップしてください。

拡大表示

iPhoneを拡大表示にすると、アイコンなどが少し大きめに表示されます。年配の方などにおすすめしたい機能です。「標準」か「拡大」の好きな方にチェックを入れたら「続ける」をタップしてください。

ようこそiPhoneへ

画面下から上にスワイプすると、iPhoneのホーム画面が表示されます。設定お疲れ様でした!快適なiPhoneライフをお楽しみください!!!

【新製品】Apple Storeネット注文 上海からの配送日数は?発送から受取までを追跡!!

Apple Watch Series 8とiPad 第10世代、Apple TV 4Kをそれぞれ発売初日にオンラインでApple Storeから購入しました。Apple Watchは中国から海を越えての発送だということに注文後に気付き、いつ届くのだろうとウズウズが止まらなかったので、同じ状況の方のために、今回の発送から受取までの流れを記録しておこうと思います。

荷物の追跡①Apple Watch

自分は予約開始日の9月8日当日に注文しました。ただ発売日は9月16日だったため、当日といっても注文開始と同時に急いで注文したわけではなく、夜の9時に注文しました。注文時に表示されるお届け予定日は9月19日でしたが、最終的には一日遅れとなりました

以下の表は中国上海から自宅に届くまでの流れとなります。Apple Storeの注文履歴に表示される伝票番号を使って、クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステムから自分の荷物の状況を随時知ることができますが、更新されるまでのタイムラグが結構ありました。

荷物状況 日 付 時 刻 担当店名 担当店コード
海外荷物受付 09/14 14:36 上海支店(中国) 640004
海外発送 09/15 17:19 上海支店(中国) 640004
荷物受付 09/19 11:21 ADSC支店 032750
発送済み 09/19 11:21 ADSC支店 032750
依頼受付(日・時間帯変更) 09/19 15:17    
作業店通過 09/19 15:13 羽田クロノゲートベース 032990
作業店通過 09/20 03:56 XXXXベース XXXXXX
配達完了 09/20 07:59 XXXXセンター XXXXXX

荷物の追跡②iPad

iPadは、予約開始すぐに注文し、発売日に届けてもらうことができました

荷物状況 日 付 時 刻 担当店名 担当店コード
荷物受付 10/25 10:00 ADSC支店 032750
発送済み 10/25 10:00 ADSC支店 032750
作業店通過 10/25 00:08 XXベース XXXXXX
配達完了 10/26 10:39 XXXX営業所(XXXX) XXXXXX

荷物の追跡③Apple TV

Apple TVは、購入を悩んでいたため、予約が開始されたのは、10月19日でしたが、注文したのは、10月25日です。それでも11月4日の発売初日に届けてもらうことができました

荷物状況 日 付 時 刻 担当店名 担当店コード
荷物受付 11/03 13:26 ADSC支店 032750
発送済み 11/03 13:26 ADSC支店 032750
作業店通過 11/03 15:45 羽田クロノゲートベース 032990
依頼受付(日・時間帯変更) 11/03 16:53    
作業店通過 11/04 01:39 XXベース XXXXXX
配達完了 11/04 10:25 XXXX営業所(XXXX) XXXXXX

上海から来るのはCTOで注文するかどうか?

CTOとは?

configure to order / configuration to order / 受注仕様生産 / 注文仕様生産

引用:CTO:情報システム用語事典 - ITmedia エンタープライズ

PCなどを購入する際、メモリやストレージなどを自分でカスタマイズして注文する方式を指すようですネ。

上の①のApple Watchのみ上海からの発送で、②、③のiPad、Apple TVは、日本にある在庫が発送されたようです。それらの違いは、商品のカスタマイズの度合いではないかと思います。①のApple Watchに関しては、時計のケース(本体の素材、カラー)のほかに、どのバンドと組み合わせるのかを選ぶことのできる、"Apple Watch Studio(アップルウォッチスタジオ)"というサービスを使って注文しました。その組み合わせは1000通り以上なんだとか。ですから、日本にその在庫がないわけですね。

www.apple.com

逆にiPadは、本体のカラーとストレージ、セルラーモデルにするかどうかくらいなので、全てのパターンの在庫が日本に保管されているのでしょう。Apple TVもEthernetに対応してるか(LANケーブル挿せるか)どうかの2種類ですね。もしかしたらiPadでも自分の名前やメッセージを入れることのできる"刻印"のサービスを使うと、上海からの発送となるかもしれません。Apple Watchなら、基本的な組み合わせを選べばすぐ届く可能性もありますね。あくまで個人的な予想なので当てにはしないように(笑)

受け取り日時指定が便利

上の①の表の6行目、「依頼受付(日・時間帯変更)」という項目は自分がヤマト運輸のウェブサイトから日時指定をした記録になります。このおかげで、1日遅れたものの配達日の朝一番で受け取ることができました。時間指定は、午前中(8時から)にしましたが、表の最後の行をご覧ください。7:59に受け取れまして。配達員さん感謝です。しかしこの点、1つ注意があるかもしれません。

【注意】ヤマト運輸LINE公式アカウントからもクロネコメンバーズからもお知らせが来なかった

できるだけ早く受け取るためには受け取り時間指定が便利ですが、いつもヤマト運輸さんにはお世話になっているので、ヤマト運輸LINE公式アカウントとヤマト運輸公式ホームページにログインするためのクロネコメンバーズの登録をしています。通常その2つには荷物のお届け予定を知らせるメッセージ、メールが来るようになっていて、そこから受け取りの日時や場所の変更ができるようになっています。しかし今回は、そのお知らせが最後まで来ませんでした
自分の場合あまりにも待ち遠しかったので、追跡ページを1時間に1回以上確認していました。そのおかげで、時間指定をできるようになったタイミングで、すぐに時間指定をし、可能な限り早く受け取ることができました。
海外からのお届けの場合、クロネコメンバーズなどからのお知らせが来ない可能性もあるので、随時ヤマトのホームページからチェックしておいたほうがいいかもしれません。

Night Shiftを1日中オンにする方法&素早くオンオフを切り替える方法。目が疲れるのを防ぎたい方へ。

この記事ではiPhone、iPadの標準機能"Night Shift"を一日中有効にしておく方法と、素早く解除する方法をご紹介していきます。

Night Shiftとは?

一般的に目に悪いとされている"青い光=ブルーライト"の出る量を減らしてくれる機能です。ただ、青い光を減らすことで、画面の色が黄色っぽくなるので、あまり好まない人もいるようです。最初は慣れないかもしれませんが、慣れれば違和感は無くなると思います。日頃から一日中Night Shiftを使っている身からすると、自分の今見ている画面がNight Shiftになっているかどうか、黄色味がかっているかどうかはあまり分からなくなりました。個人の感想です。

注意

青い光=ブルーライトは、光の波長が短く、強く散乱するので、他の色に比べて強いエネルギーを持っているということになります。しかし、ブルーライトをカットすることが目にとってメリットとデメリットのどちらの方が大きいのかは分かりません。ブルーライトをカットすることで起こる弊害を訴える記事を読んだこともあります。ただし、現代では世間一般に、ブルーライトは目に悪いという認識が広まりつつあるので、AppleのNight Shiftに続き、MicroSoftのWindowsなどにもブルーライトをカットするモードが搭載されているというのが現状です。ブルーライトカットするべきかどうか、一日中カットするか、それとも夜寝る前だけカットするかなど、各々が判断する必要があります。
またデザイナーさんや、映像制作を仕事にされている方などは、色を扱う職業ですので、自分の色彩感覚を常にベストに保つためにも、気をつけなければならないでしょう。

Night Shiftを一日中オフにする方法

Night Shiftを一日中オンにしておきたいと思っても、24時間365日続ける設定は用意されていません。そんな時はカスタムスケジュールを使って、夜中の4:00に開始し、夜中の3:59にオフにするようにしておけば、ほぼ24時間365日Night Shiftをオンにし続ける設定の完成です!厳密には24時間ではなく、1日23時間59分を自動でオンにしておく方法ということですネ。

設定画面表示と明るさNight Shift>「時間指定」をオン開始 終了カスタムスケジュールオンにする時刻を4:00に>オフにする時刻を3:59に設定

これで完成です。

Point!

自分が絶対端末を操作しないであろう時刻で、オンとオフを1分差にすれば、設定する時刻は何時でもOKです。オンがオフより早い時刻にならないようにだけ気をつけてください!

素早くNight ShiftのON・OFFを切り替える方法

Night Shiftをオンにする場合1つ覚えておきたいことがあります。それは、画像を編集するときや、映画を楽しみたいときに、すぐにオフにする方法です。インスタに画像を投稿するときなど、自分で画像を編集する方が増えてきていますよね。Night Shiftをオンにしておくと、自分が見ている色合いと、投稿したときに他の人が見る色合いが異なってしまいます。映画を見る時なども、こだわりの強い人なら映像をできるだけ本来に近い色で見たいはずなので、すぐに切り替えられると便利ですよね。方法は、2つあります。

コントロールセンターから

コントロールセンター>🔆輝度スライダを長押し>Night Shift

でオンオフを素早く切り替えることができます。

Siriに頼む

Siriを起動して、「Night Shiftをオフにして」と頼めばやってくれます。便利。"Hey Siri"が有効なら画面に触れる必要もありません。

 

カッコイイ…ついにMacにも天気アプリが登場!気象庁からの重大な気象警報の通知にも対応。

macOS Ventura(macOS 13)が今年6月に発表され、2022年10月現在、正式版がリリースされています。今年のアップデートでは、ついにiPadとMacに純正の天気アプリが登場しました。今までは、ウィジェットという形で簡易的に天気を確認する機能はありました。しかしiPhoneとは異なり、iPadやMacで天気ウィジェットをタップ、クリックしてもweather.comという天気サイトがブラウザで開くだけでした。今回のアップデートにより、iPhone、iPad、Macの融合がまた一段階進んだような印象です。

ウィンドウ拡大時。ウィンドウが小さいと表示が簡易になります。

なんかかっこいいですよね。iPhoneと同じように、現在の天気に合わせて雨の映像や雷など背景が変化します。スクショしたのが夜だったので、背景の空は真っ暗になっています。

1時間ごとの気温を、しかも1週間分確認できます。気温だけではありません。空気質、UV指数、日の出日の入り、体感温度、湿度、風、降水量、視程、気圧に至るまでの詳細を確認することができます。これはもうプロ仕様と言える気がします。

また、降水量の推移も地図で可視化でき、12時間分再生されます。YouTubeの動画のように自分で見たいところまで引っ張っていくことももちろん可能です。さらに「これから1時間の天気予報」も選択でき、これから1時間の1分ごとの降水量をチェックする機能も追加されましたが、今現在日本では提供されていないようです。この地図では、気温と空気質も色で表示することができますが、12時間の推移を映像で確認することはできませんでした。

また、気象庁から発表される重大な気象警報の通知を受け取ることもできます。

iPhoneの標準アプリ「メール」には、まだ課題が。

iPhoneを使っている皆さんは、純正アプリ派だろうか、それとも他社製アプリ派だろうか。ここ最近は、iPhoneの標準のマップアプリもGoogle Mapsと互角に戦えるようになってきたが、iPhone発売から数年は、お世辞にも使いやすいものとは言えなかった。Apple大好き人間の私でもそう思っている。周りの人たちは「iPhoneの天気はハズレる」とも言っていた。

課題①:Gmail等は即時通知できない。

そしてもう1つ。iPhoneのメールアプリは評判が悪い。結構有名な話だと思う。多くのiPhoneユーザたちはGmailアカウントを持っていると思うが、Gmailの場合、プッシュ通知が選択できない。つまり、Gmailを使っている限り、素早く返信することは不可能(手動でメールをひたすら更新していれば可能。そんなの無理。)

プッシュ通知とは?

iPhoneのメール通知は、大きく分けて2つになります。1つ目が「プッシュ」で、もう1つが「フェッチ」です。
プッシュ:メールを受信したら、すぐに通知が来るのがプッシュです。リアルタイムでやりとりすることができます。LINEなどを使っていれば、相手が送ったらすぐに通知がなるのが当たり前になってきているので、普通であれば、こちらを設定しておきたいものです。
フェッチ:決まった時間ごとに新しいメールが来ていないか確認するモードです。プッシュに比べ、バッテリーやデータ通信量は抑えられますが、メールが来ても、データを取得するまで通知が来ないので、時差が生じます。データを取得するタイミングは、自動・手動・1時間ごと・30分ごと・15分ごとの中から選べます。

課題②:送信メール一覧はない(中級者向け)

多くのメールアプリには、何種類かのフォルダ(メールボックス)が用意されている。受信フォルダ(ガラケーのときはは受信ボックスだった気が。)下書き、送信済み、迷惑メール、ゴミ箱、アーカイブなど自動でメールを振り分けてくれる便利な機能だ。もちろんiPhoneのメールアプリにもその機能は備わっている。
その中には、メールアドレスを複数持っていても、受信したメールを一気に確認できる「全受信」というメールボックスが存在するのだが、送信したメールを一気に確認できる「全送信」なるものはない(ちなみにMacは送信メール一覧を作成可能)。送信メールを確認するには、メールアドレスごとの送信メールボックスを確認しなければならないので、アドレスを2つ持っているなら、2回、3つなら3回というように、アドレスを複数管理している人からすると、不便なものとなっている。

課題③:メールアドレスが表示されない(中級者向け)

課題③:送受信に使われたアドレスが分かりにくい(中級者向け)

これは、相手のメールアドレスを2つ以上知っているとき、または自分やメールアドレスを2つ以上持っているときに起こる問題だ。(ちなみにMacでは、常にアドレスを表示させる設定があるので、この問題は解決できる)
iPhoneでは受信メール、送信メールの両方とも「差出人」「宛先」が表示される。ただそこには、xxxx@xxxx.comのようなアドレスが表示されるわけではなく、名前(本名など)だけが表示される。ここの名前にはメールを送信するときに設定している名前、もしくはiPhoneの連絡先に登録している名前が表示される(連絡先の名前が優先される)。普通のメールアプリであれば、この名前を押せば、名前の代わりにアドレスが表示されるものだと思うのだが、iPhoneの場合、名前をタップすると連絡先カードが表示されるようになる。

7月19日(火)訂正・追記

連絡先カードが表示された後、そのメールに使われたアドレスには「最近使われた項目」という文言が小さくグレーの囲みの中に表示されるようである。この方法で、そのメールの送受信に使われたアドレスがiPhoneの標準メールアプリでも確認できるということだが、古いメールでも、最近"使われた"と表示されるので、日本語的には間違っているだろう。使ってはいないのだから。シンプルにわかりずらいと思う。Appleに問い合わせた時も、送受信に使われたアドレスを知る方法はないという回答をいただいたので、そのAppleの社員さんも知らなかったということだろう。

相手のアドレスを1つしか知らなければ問題ないが、すでに2つ以上のアドレスを連絡先に登録している場合、どのメールアドレスを使って送信したかがわからなくなっている。解決策としては、1人の連絡先あたり1つしかアドレスを登録しない。もしくは純正のアプリではなく、GmailアプリなどをApp Storeからダウンロードして利用するしかない。Appleサポートに問い合わせてみたが、やはり根本的な解決策はないようだ。

感じたこと。

「さてはAppleの従業員たち、純正のメールアプリ使ってないな?」

AirPods Pro 2 (2022)に期待!ロスレスに対応する?

AirPods Pro 2の予想イメージ。AppleDesign/Facebookより。


2019年10月に発表されて以来、ファームウェアアップデートや充電ケースの進化などはありながらも、未だに第2世代が発表されていないAirPods Pro。3年の時が経ってしまいそうでしたが、今年2022年の後半に新型が発売される可能性が高いといくつかの海外メディアが報じています。

ちなみに今までのファームウェアアップデートによる、目立った機能の追加として、

  • Appleの「探す」ネットワークへの対応
    Appleの忘れ物防止タグ「AirTag」などのように、AirPodsを無くした際、iPhoneなどから自分の端末を見つけることが可能となりました。
  • ダイナミックヘッドトラッキングを持った空間オーディオ
    DolbyAtmosに対応したApple Musicの楽曲やNetflixの映画を再生すると、まるで自分の前後左右で実際に演奏しているように聴こえるようになります。
  • 接続するデバイスの自動切り替え
    自分のデバイスに同じApple IDでサインインしていれば、例えば、AirPodsをiPadに接続して映画を見ている最中に掛かってきた電話にiPhoneで応答しても、自動でAirPodsが接続先をiPhoneに切り替えてくれます。

などのアップデートがあります。発売当初に購入された方はこれら3つの機能がないものとして購入したわけですから、お得に感じます。しかしこれはあくまでソフト面でのアップデートであることを覚えておかなければなりません。1つ目の「探す」の機能はBluetoothさえ搭載している製品であればなんとかなりますし、2つ目の「空間オーディオ」に関しては、機能を追加したというよりは、発売当初からAirPodsに備わっていた機能でありながらも、iOS側がその機能に追いついていなかったことによって、機能が隠されていた。しかしiPhoneのアップデートされたことにより、その機能が使えるようになったのでユーザに解禁されたと考えられます。つまりソフト面でのアップデートには追加できる機能に技術的な制限があるのです。

いくら天才的なプログラマーでも、カメラの無いパソコンに、ソフトウェアアップデートによるカメラ機能の追加はできませんよね。
 
Toh【とー】

では現時点でのAirPodsシリーズの最大の問題点は何かというと、それは「Apple Musicのロスレスへの対応ができていない」ということになります。去年Appleは、自社の音楽ストリーミングサービスである「Apple Music」を大きくアップデートしました。追加された機能は大きく2つ。1つ目が先ほども出てきた「空間オーディオ」。もう1つが音質の向上で、それをAppleは「ロスレス / ハイレゾロスレス」と呼んでいます。空間オーディオの方は、ソフト面でのアップデートでなんとかなっても、ロスレスに関してはBluetooth自体が対応していないのでどうにもできません。ロスレスは、楽曲のデータがあまりにも大きいため現時点でのBluetoothではそれを送信することができないということでした。そうなると、月額料金を払っているApple Musicユーザとしては、不満が出てきてしまいそうです。*1

進化したApple Musicに関しては以下の記事で詳しく解説しているので、是非チェックしてみてください!

そこで今年発売されるAirPods Pro(第2世代)で期待される機能として、Apple独自の無線通信技術があります。Bluetoothを廃止することは考えにくいので、Bluetoothを搭載しつつも、ロスレスなどの大きなデータ通信を補うものとして新しい通信規格をAirPodsに備えるなら、一気に問題が解決しそうですね。

さらに、健康管理機能の追加も予想されていますが、これが今年発売されるAirPods Proなのかどうかはわかっていません。しかし、Apple Watchの健康面でのサポートをする機能も年々追加されていますし、昨年、大手製薬会社のJohnson & JohnsonのCEOを取締役に迎えるなど、Appleはフィットネスやヘルスケア分野に力を入れていることは明らかですから、将来的に、医療系の機能が追加されることには期待できそうです。

Source:9to5Mac
Photo:AppleDesign/Facebook

*1:Appleのヘッドフォンシリーズの中で一番高価なAirPods Maxの有線接続でさえ完全なロスレス再生にはならないようです。

ついに!楽天モバイルのApple Watch単体通信プランがスタート!問い合わせてみた結果…

f:id:tohblog:20220331234533p:plain
楽天モバイルの方で今月の25日からApple Watchの取り扱いの開始と同時に、Apple Watch単体で通信ができる「電話番号シェアサービス」の提供を開始しました。これで、docomo ・au ・SoftBankを含む4大キャリア全てでApple Watchの単体通信プランの提供が行われていることなったのですが、各社で少しづつ使用が違うようなので、必ずしも自分のiPhoneなどを契約しているキャリアとセットで契約するのが良いわけではないようです。

販売機種

まず楽天モバイルが新しく取扱いを始めたApple Watchの機種についてですが、

  • Apple Watch Series 7
  • Apple Watch Nike Series 7
  • Apple Watch SE
  • Apple Watch Nike SE

の大きく分けて4種類になっており、それぞれ大きさが異なる41mmと45mmから選べます。ケース(本体の素材)やその色、バンドの種類にも選択肢がある型もあるので購入時に選択できる様になっています。また、バンド単体でも取り扱っていますし、Apple Careという保証サービスにも楽天モバイルから加入することができるようになっています。
また、楽天モバイルで購入しなくとも、Apple Watch Series 3以降のCellular(セルラー)モデルなら、電話番号シェアサービスに対応しています。ですから、元々セルラーモデルをお持ちの方でも大丈夫ですし、Apple Storeや他の家電量販店、Amazonや楽天モバイル以外の楽天市場のストアで購入していただいても大丈夫です。バンドなどであれば純正でなくても、多くの企業がApple Watch用のバンドの販売を始めているので、その中から気に入るものを見つけるのもアリです。セルラーモデルはGPSモデルに比べ値段が高くなっているので、iPhoneを持って出かけないことはないという方であれば、GPSでも十分使えると思いますが、単体通信を行いたい方は、くれぐれも他店で購入する際に「GPSモデル」ではなく「GPS + Cellularモデル」となっている方を購入してください。

料金

電話番号シェアサービスの費用ですが、月額550円(税込)になっていて、最初の3ヶ月(90日)が無料になっています。

問い合わせてみた…

ある一点についての情報が表記されていなかったので、問い合わせてみました。その内容とは、データ通信容量についてです。すでに「ナンバーシェア」というApple Watch用のプランを提供していたauの料金は月額385円(税込)でした。それに比べると楽天が高額に感じるかもしれませんが、auは月に250MBという制限がありました。Apple Watchで動画を見るということはなかなかないと思うので、少ない容量でも十分なのかもしれませんが、Apple Watch単体で、ずっと音楽を聴いているという方は少し不安かもしれません。楽天のデータ容量について調べても出てこなかったので、楽天モバイルのサポートに問い合わせたところ、

「電話番号シェアサービスを利用しているApple Watchでの通話および通信は、「Rakuten UN-LIMIT VI」のデータ通信量に含まれます。」

という回答をいただきました。つまり、毎月iPhoneで20GB以上のデータ通信をする方であれば、UN-LIMIT VIの料金2980円+550円で、Apple Watchのデータ通信も無制限ということになります。また、iPhoneとApple Watchの両方で月に1GBもデータ通信を行わない方がいれば、携帯代とApple Watchの通信代が合わせて月額経ったの550円で済むということになりますので、使い方によってはお得になるでしょう。主回線が楽天モバイルでない方でも、1GBまでであれば携帯代は0円ですので、この機会にサブ回線の運用を始める方も多そうです。

 

 

Appleユーザが絶対使うべき便利機能"iCloudタブ"と不具合対処法!

Apple の得意分野、それは「同期」。ハードウェアとソフトウェアを両方手掛けているからこそ実現できる業。

どーも、Toh【とー】です。今回は、Apple製品の標準ブラウザSafariの機能の1つ、"iCloud タブ"についてご紹介します。自分の所有している複数のデバイス間( iPhone / iPad / Mac、どの組み合わせでも可。)で開いているWebサイトを共有する機能のことです。
この機能を使えば、iPhoneだけを持って外出したとしても、それ以前iPadを使って見ていたWebサイトの続きをiPhoneで見ることができます。また、iPhoneで見ていたページを、iPhoneに触れることなく、すぐMacで開くことも可能です。つまりApple端末を最低2台持っている方に超オススメな機能なんです!ただし、iCloud系のの機能についてはバグや不具合が多いのも事実。実際、自分自身もなかなか同期されないことで困っていました。ということで今回は、うまく機能しない時の対処法と、他の解決策も一緒にご案内します!

使用条件

Appleの公式サイトは、この機能について

iCloud タブは、iOS 13 または iPadOS 以降、macOS Mojave 10.14.4 以降を搭載したデバイス間、または iOS 12 以前と macOS Mojave 10.14.3 以前を搭載したデバイス間で機能します。 
引用:Apple サポート

となっているので、ほぼ全てのデバイスで使えそうです。ただし、古いデバイスの時は、同期する他の端末も古くないといけないというややこしいことになっています。古い同士なら使えても、古いデバイスと新しいデバイスの間では機能しないと言うことでしょう。

設定方法

iOS / iPad OSの設定

  1. ホーム画面から"設定"を開き
  2. 最上部に出てくる自分の名前(ユーザ名)をタップします。
  3. "iCloud"をタップし、
  4. 項目の中の、"Safari"をオン(スイッチが緑色)にすれば完了です。

Macの設定

  1. "システム環境設定"を開きます。
  2. 右上の方にあるアップルマークが描かれている"Apple ID"をクリックします。
  3. チェックボックスが並んでいるので、スクロールして"Safari"を見つけて、四角をクリック。チェックが入れば完了です。

使い方

スタートページ(デフォルトでは下の方)に"OOOOOから"という項目があり、そこにタブのリストが表示されます。
スタートページは、新規タブを作成したり、Macならツールバーの"スタートページを表示"というボタンからでも開くことができます。

Macの場合、ウィンドウ上部のツールバーにある雲マークのiCloud タブをクリックすることでリストを表示させることもできます。もし無いときは、ツールバーを右クリックし、"ツールバーをカスタマイズ"を選択したら、雲マークのiCloud タブをドラッグ&ドロップで追加してください。"スタートページを表示"ボタンもここから追加できます。

タブのリストが見つからない場合

まずは、他の端末で一枚以上開いているタブがあるかを確認してください。それでも見つからない場合は、

スタートベージ最下部の"編集"、Macであればスタートページの何も無いところを右クリックするか、右下のボタンからiCloud タブにチェックを入れてください。

機能しない場合

確認①:Apple ID

重要!

それぞれのデバイスに同じApple IDでログインすることが必要です。

iPhoneなどは、設定>ユーザ名(最上部に出てくる氏名)から。Macであればシステム環境設定>Apple IDを選択します。氏名の下に出てくるApple IDが他のデバイスでも同じか確認しましょう。ほとんどの場合がメールアドレスです。

確認②:アップデート

行っていないソフトウェアアップデートがあれば、まずはアップデートしましょう。
iPhoneなどであれば、設定>一般>ソフトウェア・アップデートから最新の状態にできます。Macであれば、システム環境設定>ソフトウェア・アップデートからとりあえず最新にしておきましょう。

解決策

自分は設定を全て確認してもダメだったのですが、今から説明する手順でなんとかなったので、是非試してみてください!方法としては、この記事の最初の方で説明した設定方法」でオンにしてある項目をオフにして再起動です。ただある程度長い時間iCloud タブ機能をオフにする必要も考えられるので、夜寝る前に行い、朝また設定するのが望ましいかもしれません。

※Macを使っていない方は4番から7番をやってみてください。

  1. まずMacのSafariを⌘Qで終了します。DockからSafariアイコンを右クリック>終了でも大丈夫です。
  2. iCloudタブを設定する時の手順で、システム環境設定>Apple ID>iCloudの項目の中のSafariからチェックを外します。
  3. チェックを外したまま、Macを再起動してください。
  4. 次に同期したい全てのiPhoneやiPadなどで、設定>ユーザ名>iCloudからSafariをオフにしましょう。「iPhone上の、以前同期したiCloud Safariデータをどうしますか?」と聞かれたら、iPhoneから削除してください。そうするとオフにしている間は、ブックマークなどが使えなくなり少々不便ですが、再度オンにすれば元に戻ります。
    〜しばらく時間を空けましょう。〜 自分は不安なので6時間くらいあけましたが、そこまでしなくても良いと思います。
  5. Macを持っている方でも、まずiPhoneやiPadを先に操作します。iPhoneのSafariをApp スイッチャーからスワイプで終了してください。詳しい方法はコチラ(Apple サポート)

  6. iPhoneの設定>ユーザ名>iCloudからSafariをオン(スイッチが緑色)にしてください。
    〜また時間を空けてください。〜

  7. Macを使用していなければiPhoneなどでSafariを開いてみて、確認してみてください。Macユーザの方はシステム環境設定>Apple ID>iCloudの項目の中のSafariにチェックを入れてください。
    〜ここで、また時間を空けてください。〜

以上で終わりです。お疲れ様でした!MacやiPhoneのSafariを起動してみて、ちゃんとタブが同期されているかどうか確認してみてください!!
この方法は、自分が試して成功した方法ですが、どの部分が功を奏したのかは難しいところです。ただ同期には時間がかかるので、ある程度の時間を空けたことがよかったのではないかと思います。また、MacとiPhoneの場合に順番を指定した理由としては、感覚として、Macの方に問題があるかのように自分が感じたからです。
もし、それでもダメなようで、どうしてもiCloud タブ機能を使いたいようでしたら、Apple IDをログインし直すというのも1つの方法です。また、面倒臭いですが、バックアップを取ってから端末を初期化するという方法もあります。よりスムーズにiCloudが使える日を待つばかりですね。。。

こんな方法も

AirDrop

みんな大好きAirDrop。Appleユーザの強い味方です。連絡先を交換しなくても、近くにいれば簡単にデータのやり取りができるので、写真などの共有に使われている方も多いのではないでしょうか?
このAirDropはあまりにも大きなデータでない限り、どんなデータもBluetoothで送信することができるので、もちろんWebページも共有できます。また、iCloud タブの代わりになる機能として紹介する理由として、自分に送る時はよりスムーズに使用できることが挙げられます。どういうことかというと、普通AirDropでは、受信者は送られてきたデータを受け取るか、拒否するかを選択しなければなりません。送信者が悪質なデータを共有しようとしているかもしれませんからね。しかし、同じApple IDでログインしている端末間であれば、受け取るかどうかの選択をすることなく、データを送信・受信することができるので、快適に操作することができます。

handoff

これは、同じApple IDでログインしているデバイスの作業をそのまま他のデバイスで引き継げるという機能です。例えばiPhoneでSafariを使っている時にMacやiPadのDockを見てみると、Safariとは別に、もう1つSafariのアイコンが表示されます。またMacやiPadの作業をiPhoneで引き継ぎたい時にはApp スイッチャーを開くと下のバナーに表示されます。それらのアイコンやバナーを選択すれば、一瞬で他のデバイスで見ていたページが引き継がれます。

もし、ご要望、質問などがありましたら、コメントやSNSでお待ちしております。

Photo:Fandom

Apple Watch歴6年目、1ヶ月Apple Watch無し生活に挑戦してみた結果…

f:id:tohblog:20211130105938j:plain

最初に買ったApple Watchを使い続けています。本当は今年発売のSeries7を購入する予定でしたが、実際の商品が予想と違ったので来年まで待つことに。自分のものは一部最新の機能が使えないものもありますが、それでも素晴らしい一品です。

さあ早速本題。しばらくの間Apple Watchを身に付けないでみたんです。これは体を張った企画と言えるでしょう笑笑。どうなったと思いますか?使わないことで実感できた、Apple Watchを素晴らしいポイントを8個のポイントに分けてご紹介しますネ!
Apple Watchを持っているのに、この8個の中で使っていない機能があるならもっったいないですヨ!

通知

まず困ったこと。それは、通知に気づかなくなってしまったことです。最近返信が遅かった方、ごめんなさい(笑)この5、6年間、通知はスマホで確認するものではなく、時計が教えてくれるものでしたから、、、、、
Apple Watchには触覚フィードバッグという機能がついており、通知などを振動で教えてくれます。ですから、"気がつかない"ということがまずありえませんでした。振動があっても、忙しくて画面を見れなかったら?大丈夫。忘れません。文字盤の上に赤いランプが点灯するので、時計を確認した時に、気がつくはず。忙しい時ほど時計は絶対確認しますものネ。

Apple Watchの通知を重宝しているのには他にも理由があります。自分のiPhoneは、ロックを解除しないと通知の内容が見れないように設定してあります。それに加え、FaceID搭載モデルなので、マスクをしていると通知が見れません。外出先で素早く通知を見たい時にわざわざマスクを取って、ロックを解除して通知を見るわけですから、ストレスも溜まっていきます。しかしApple Watchの場合、一度パスコードを入力してしまえば、腕から離さない限り、ロックは解除され続けるので、通知を確認するのも楽チンなのです!

マップ / 道案内

先ほど触れたばかりの触覚フィードバック。この機能、マップでも役立っちゃうんです。この機能は端末が震えるというよりは、手首を"トントン"と叩かれるような感覚なのですが、道案内を始めると、

右折の時は"トントントントントントントントン"、
左折の時は"トントン・トントン・トントン"

という風に経路をタップで教えてくれます。もう人がスマホをタップする時代ではなく、時計が人をタップする時代なのかもしれません笑笑。iPhoneのマップで始めた道案内もApple Watchに自動で引き継がれるので、とってもスムーズです!車でも自転車でも、歩きでも、画面を見なくて良いというのはいいことですよね。

iPhone / Macのロック解除

Apple Watchには、装着しているだけで、iPhoneやMacのロックを自動で解除するという機能が搭載されています。コロナ禍のマスク生活でFaceIDにイライラしている方にはぜひ!Apple Watchを購入していただきたい!あいにく自分のモデルはiPhoneのロック解除には対応しておらず、最新機種が羨ましい限りですが、、、来年までガマン!!

Apple Pay / キャッシュレス決済

Apple Watchのサイドボタンを素速く2回押すとApple Payが利用できます。iPhoneと同じですね。
iPhoneでApple Payを支払うには、生体認証もしくはパスコードを使用する必要があります。しかし、先ほど述べたことの繰り返しになりますが、Apple Watchは一度パスコードを入力してしまえば、腕から離さない限り、ロックは解除され続けます。ですからApple Payの支払いも簡単ですっ。スマホをポケットから出す必要もありませんしネ。

Ponit!

Apple Watchで行えるキャッシュレスはApple Payだけじゃない!

近年急増中のキャッシュレス。Apple Payはかざして支払う NFC / felica という非接触決済を採用していますが、QRコード、バーコード決済を採用しているサービスもあります。その中でも、au PAY、PayPayはApple Watch上でのコード表示に対応しています!これらもわざわざマスクを外してiPhoneのロックを解除する必要がないので、便利ですよね。

※Apple Pay以外のApple Watchの決済では、iPhoneが近くにあることが必須です。

音楽

Apple Watchは、iPodの機能を兼ね備えているといえるでしょう。それもAppleの標準の音楽アプリだけではありません。Spotify、Amazon Music、AWAなどの音楽サービスからもApple Watch用のアプリが出されています。以前、他社のアプリはあくまでiPhone上のアプリを遠隔でコントロールするためのものという位置付けでした。現在は、Apple Watch本体に楽曲をダウンロードしたり、直接音楽をストリームすることが、他社製の音楽サービスでも可能になりました。Wi-Fiモデルの方にもCellularモデル(単体でデータ通信が可能・別途契約が必要)の方にも朗報と言えそうです。ランニングの際はApple WatchとAirPodsだけを持っていくだけでも十分かもしれません。

また、AirPodsやワイヤレスイヤホンを持っている方に知っていただきたい機能として音量調節があります。多くのイヤホンは曲の再生、一時停止、スキップなどの機能はイヤホンからコントロールできても、音量の調整ができない機種は多いのではないかと思います。Apple Watchのデジタルクラウン(時計側面の回せるボタン)から調整できるようになっていますヨ。

電話 / FaceTime

Apple Watchにスピーカがついていることを忘れちゃあ、いけません。Apple Watchで電話に出ることも、電話やFaceTimeを発信することもできちゃいます。通話をかけるときは、画面で操作してもいいですし、"Hey, Siri"で頼んでもOKです。今ではそこまで強調することでもないのかもしれませんが、自分からするとまだ空想のようです。小さい頃ヤッターマンというアニメで主人公が、腕時計型の電話で連絡を取っているのを見た時は、それはそれは憧れましたが、まさか現実になるとは、、、

ヘルスケア / 緊急通報

Apple Watchはウェアラブルデバイス(体に装着するもの)という位置付けであり、実際に多くの命を救っています

今月にはAppleの取締役会に大手製薬メーカーのJohnson & JohnsonのCEOが参加したとの報道もあったことから、Appleがヘルスケアに力を入れているのが伝わってきます。

また転倒検出という機能があり、転んだことをApple Watchが察知し、反応がないと、自動で緊急通報サービスに連絡してくれるという機能も備わっています。この時、自分の位置情報も送信できるようです。もちろん不必要な時には通報しないようになっており、とても賢いなと感じました。

もちろん自分から緊急通報をすることもできるので、身につけていると安心ですね。

※これらの機能は、自分で設定が必要なものや、端末、OSのバージョン、状況(iPhoneやデータ通信への接続状況など)によって作動しない場合があります。しっかり対応状況をチェックしておくようにしましょう。

腕時計として

Apple Watchなし生活を体験してみて思ったこと。最後にもう一つ。そう、手首を眺めても時間がわかりません。「またまた〜ふざけちゃって〜笑」と思った方。冗談じゃないっス。本気っス。まさに失って初めて気づくってやつっス。

最近の人は(まあ自分も最近の人だと思いますがw)、「時計がなくてもスマホ見ればいいじゃん」と思っているらしいですね。自分は中学生の時から学校でも、遊びでも、どこでも腕時計をつけていく習慣があったので、スマホで時間を確認するというのが苦痛でたまらなかったです。
腕時計なら、手首をひねるだけ。
スマホだと、手をポケットに突っ込む→スマホを取り出す→電源ボタンを押す→ポケットにしまう………考えただけで寒気が。

以上Apple Watchなし生活で実感したApple Watchの素晴らしいポイント8つでした〜。ぜひSNSのフォロー、共有お願いしますm(_ _ )m
またiPhone、Mac、Apple Watchをお使いの皆さんが日頃疑問に思っていることなどの質問もお待ちしております!

結論:Apple Watchは偉大。
 
Toh【とー】

生活に欠かせないもの10選

f:id:tohblog:20211124142802j:plain

はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選

まず、はてなブログ10周年おめでとうございます。自分ははてなブログを始めてあまり月日が経っていないものですから、他のブロガーとの絡みもないので、ぜひよろしくしてくださいっ。

それでは早速、わたくしToh【とー】の生活に欠かせないものを紹介します!

MacBook Pro

ぶっちぎりで高かったものです。intel入ってます。touch bar付いてます。ヒカキンとおそろい〜(スペックは違うけど……トホホ‥‥)
MacBookについて書いていくとそれだけで記事一本分になってしまうので、また別の機会に。。。一つ挙げるとしたらスピーカ。Dolby Atmos対応なので立体音響として使えちゃいますヨ!

Apple Watch

学生の時に親に頼みまくって買ってもらいました。宝物です。
通知の確認、道案内、ロック解除、Apple Pay、もちろん時間の確認も、、、全てが一段階レベルアップします。

funlogy plus

ガジェットが好きで、映画が好き。ということで、プロジェクター。生活を豊かにしてくれます。しかもこれめっちゃ安いんです。日本のメーカーなのに。解像度は720pです。4Kとかを求めちゃうと一気に値段跳ね上がりますから。YouTubeの画質設定にも320pとか720pとかって書いてありますよね。最高画質が720pのYouTube動画は多い印象です。

実はアンバサダーやらせてもらってます/// アンバサダーページはこちら→FunLogy公式アンバサダー紹介

APANNEXT 30" ウルトラワイドモニター

MacBookを使っていますが、自宅の机から運ぶことは滅多になく、サブディスプレイに接続して、二画面で使っています。"ウルトラ"ワイドモニターというのがポイントです。通常のモニターなら、画面比率がテレビと同じ16:9 (ワイド)が一般的ですが、ウルトラワイドは、21:9なんです!メリットは、作業の同時進行がしやすいこと。基本どのアプリのウィンドウも横長を基本に作られているはずなので、ウィンドウが横長のまま、横に並べて置けるというのがポイントです。

iPhone 11 Pro

初めての3レンズiPhone。3年目になりますが、動作はスムーズなまま。一番いいところは?と聞かれた時には、背面の触り心地と答えています。保護フィルムは指を滑らせやすい、サラサラとして反射防止フィルム。

Coca-Cola

好きな飲み物はもちろんCoke。ですが、自分は"ザ コカ·コーラ カンパニー"が好きなんです。まずあのロゴのデザイン。そしてブランド力。広告の扱い方。たかがドリンク、されどドリンク……

サントリーやキリン、アサヒ飲料と有名なドリンクメーカーはどこもお酒も取り扱っていますよね。それなのにアルコールの販売をしていなかったコカコーラに勝る企業があったでしょうか?いや!ない!(最近はコカコーラもアルコール飲料の販売も始めましたが。)ドリンクのメーカーがあそこまで確固とした地位を築けるのは、すごいなぁ(語彙力)

MOVIES

洋画中心です。それもスーパーヒーロー。やっぱMARVELそしてDCMCUって言葉はまだ日本ではまだ浸透していないようですが、何の略か答えられた方とは仲良くできそうです笑笑
正解はマーベル・シネマティック・ユニバースです!

アメリカン・コミックの「マーベル・コミック」を原作としたスーパーヒーローの実写映画化作品を、同一の世界観のクロスオーバー作品として扱う作品群。現在では短編映画、テレビシリーズなどに拡大している。

引用:マーベル・シネマティック・ユニバース - Wikipedia

と説明されています。アイアンマンからスパイダーマン、キャプテン・アメリカからブラックパンサーまで、多くの有名なキャラクターが10年以上の歳月をかけて、数十本の映画を通して、1つの作品を作っていく感覚です。アベンジャーズは大きな話題になったかな?

邦画はほとんど見たことがありません。コナンとルパンは大好きなので欠かさず見ます。ルパン三世vs名探偵コナンが決まった時は鳥肌が立ったなー。世界観全然違うじゃないですか笑笑
ジブリ作品は一本も見たことがないので、ならこのままジブリを見ない人生を歩もう!と笑

MUSIC

Apple MusicSpotifyAmazon Musicなどをその時によって使いわけています。CDでアルバム一枚が3000円の時代に比べ、月額1000円ほどで7000万曲が聴き放題。これってすごいことじゃないですか?CDに比べビットレート(音質)が低いことがネックになっていましたが、2021年はサブスクの音質・音楽体験強化の年でした。音楽も新時代に入りましたネ。

こちらの記事もおすすめです。Apple Music、Spotify、Amazon Musicで迷ってる方も是非↓

COMICS

家にある漫画の数は200冊以上、半数以上がが名探偵コナン関連です。100巻おめでとう〜
漫画を好きになったきっかけは沢田ユキオ先生のスーパーマリオくん。好きなキャラは20巻前後のヨッシーアイランド編に出てくる犬のポチ。久しぶりに読んでみよっかな。
それで小学校の時の夢は漫画家でした。今でも叶うことならやってみたい、、、
以下の記事も是非!

iCloud

iPhoneユーザでMacユーザ。iCloudおすすめです。月額1300円で2TBを契約しています。家族でストレージを共有できるのもポイント。iCloudの余裕は心の余裕。テストに出ます(出ません)覚えておいてくださいネ笑笑

今のカメラは性能が良い分、写真一枚あたりの容量が大きくなってしまっているのも事実。iPhoneストレージが写真でギュウギュウな方も多いのでは?オリジナルの(フル解像度)の写真はクラウドに保存しておき、見たい時にダウンロードするという方法が可能になります。ネットの速度があまりよくなかった10年前ならこの方法はおすすめしませんが、今の4G、5Gの時代にはもってこいの機能です。

いかがでしたでしょうか?生活に欠かせない"もの"といった割には、物体ではないものも多かったですが、これが自分の生活をレベルアップしてくれる頼もしいやつらです(^^)

最後によければはてなブログの読者登録&各種SNSのフォローもお待ちしてます。共通の趣味を持った方フォロバしてます!

Apple Music 設定しないとロスレスにならないから気をつけて!見落としポイントあり!!

f:id:tohblog:20210920173158p:plain

音楽楽しんでますか?どーも、Toh【とー】です。

先日、WWDC21(Appleのイベント)も行われ、Apple Musicもいよいよアップグレードされましたね。ただネットを見いていると、まだ対応していない時に「音質上がってる!」とおっしゃっている方もチラホラ……なんかわかりづらいですよね。

自分でも使っていて「これは見落としちゃう!」と思ったポイントがあるので、設定方法注意点、それぞれの用語などについてイロイロ解説していきます。お付き合い下さいませ(^^)

こんな方に読んで欲しい

Apple Musicがなんか変わったらしいけどよくわからない💦
ロスレス、空間オーディオはどうやって設定するの?
この楽曲はロスレス/空間オーディオに対応してるの?
本当にロスレス/空間オーディオで再生されてる?
自分はちゃんと設定したから大丈夫!落とし穴あり!!!!!

続きを読む
トップへ戻る